コロナウイルスの影響で自分の会社でも1ヶ月ほど前からリモートワークが始まりました。
エンジニアという職業はリモートワークとの相性が抜群に良く、IT業界では規模に関わらず大半の企業が導入しているようです。
リモートワークはその働き方の柔軟さから、エンジニアを目指す上できっかけの1つになる人も多いかと思います。
ただ、いざやってみると予想外の出来事に遭遇することもあり、まだまだ不慣れな部分も多いのが現状です。
そこで、今回はリモートワークを実際やってみて感じたメリットとデメリットやその対策について紹介したいと思います。
Contents
メリット
通勤がなくなる
片道で1時間以上かかっていた通勤がなくなったこともあり、朝はゆっくり過ごすことができていますし、朝食もしっかりと取る機会が増えています。
通勤で費やしていた時間を別の余暇の時間に充てることができ、自分の時間もできるようになりました。
通勤時間が長くなればなるほど、ストレスも増大するという統計も出ていることから心身の健康の負担が軽減される事は大きなメリットですね。
家事との両立ができる
これまで掃除や洗濯といった家事は週末にまとめてやっていたのですが、仕事の合間にちょっとした息抜きもかねて両立することが多くなりました。
家にいる時間が増えたことで、よりワークライフバランスの向上が図ることができるようになった点も大きいです。
デメリット
集中力が持たない
普段はゆっくりと過ごすはずの自宅環境がいきなり仕事場に変わったこともあり、職場にいるような集中力を持続することがやはり難しいのが現状です。
また、上司のような監視の目となるような存在がいなくなることもあり、やや緊張感が薄れてしまう面も否めません。
雑談がない
職場では仕事の合間に同僚や先輩達とちょっとした雑談も混じえながら、メリハリを持って働くことができますが、リモートワークではほぼ家の中で作業ということもあり、自分で休憩のタイミングをコントロールする必要があります。
特に自分のような1人暮らしの場合だと、誰とも話さずに1日が終わるなんて事も出てくるので、適度なコミュニケーションは意識して取っておく事をオススメしますね。
リモートワークを始める前に充分な仕事環境を整えてあげることが重要
リモートワークを始める上での最低限の準備として、以下のような項目はやっておくべきだと感じたので、紹介します。
パソコンは適度な目線の角度に調整する。
長時間パソコン作業を続けると首が徐々に前面に向くようになり、姿勢も猫背ぎみになってきます。
職場がデスクトップPCだとイメージしやすいかと思いますが、首が一番楽な姿勢になるように高さの調整をしているかと思います。
首が凝ってくると、目の疲労は一層ひどくなり、仕事の能率にも多大に影響してしまいます。
そのため、パソコンスタンドのような物を購入して、パソコンは目の高さと同じ程度になるようなるべく調整するようにしてあげましょう。
仕事用の机と椅子も準備しておいた方が良い
普段、職場で集中力を切らさずに仕事ができているのは、快適な机と椅子が準備しているからとつくづく実感しましたね。
やはり、仕事をする上では専用の机と椅子を準備しておいたほうが良いです。
特に椅子は腰の負担を最小限に抑えるために、良質な椅子を購入しておいた方が良いでしょう。
机に関しては、スタンディングデスクのような定期的に立ちながら仕事ができるような物がオススメです。
最後に
リモートワークは人それぞれの自律性により、向き不向きがはっきりと出てくる働き方です。
今回のコロナでは外出自粛の影響もあり、本来のリモートワークとは状況がややイレギュラーにはなりますが、他にも通信回線の整備といった環境面においても本格的に導入する上でまだまだ課題は多そうな印象もあります。
ぜひご参考に!
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/byksi/lifebyksi.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/byksi/lifebyksi.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9