- 税理士業界で4年弱、中小企業向けの税務・会計コンサルに従事した後、ITスキルゼロからプログラミングを学習し、30歳手前でIT業界にキャリアチェンジする。
- RPAによる業務改善、テクニカルサポート、Webエンジニア、SEと経験を経て現在はフリーランスとして活動中。
- 経理×ITを強みにバックオフィス人材に向けたITリテラシーの向上に役立つ記事を発信しています。
SQLとは
SQL(Structured Query Language)は、データベースにアクセスし、情報を操作・取得するための言語です。主にリレーショナルデータベースで使われ、企業が蓄積する膨大なデータを活用するうえで欠かせません。
シンプルな構文でデータの抽出・更新・削除ができ、非エンジニアでも基本を学べば業務に活かせるのが特徴です。特にバックオフィスでは、業務データの分析やレポート作成などに役立ちます。
なぜバックオフィス業務でSQLのスキルが必要なのか?
バックオフィスでは経理、人事、総務など多くの業務があり、日々さまざまなデータを扱っています。SQLを使えば、必要な情報を自ら抽出・分析できるため、業務効率が大きく向上します。
Excelで手間のかかる処理も、SQLなら一瞬で完結。現場の即戦力として評価されるほか、データ活用ができる人材として社内での信頼も高まります。
非エンジニアのキャリアアップにも直結するスキルです。
バックオフィスにおけるSQLの活用事例
データ抽出
バックオフィス業務では、売上データや従業員情報など、必要なデータをすぐに抽出できることが求められます。
SQLを使えば「特定期間の売上だけ」「部署ごとの従業員数」といった条件付きのデータ取得が可能です。
複雑なExcel操作をSQLに置き換えるだけで、作業の正確性とスピードが飛躍的に向上します。
データ分析
人事・経理などのバックオフィス部門では、給与データや人件費、勤怠状況の分析が重要です。SQLを活用することで、部門別のコスト分析や人員配置の最適化が可能になります。
定型レポートも自動化できるため、工数削減につながります。さらに、他部署との連携や経営層への報告資料作成にも役立つ、業務改善に欠かせないスキルです。
機械学習・AI
最近では、バックオフィス業務にもAIや機械学習の活用が広がっています。SQLはAI開発における前処理(データクレンジングや特徴量の生成)に不可欠なスキルです。
例えば、SQLを使って人事データを分析し、AIで離職予測を行うといった活用事例があります。非エンジニアでも、SQLを通じてAI活用の第一歩を踏み出せます。
主な学習方法
資格
SQLの基礎を体系的に学ぶには、資格取得がおすすめです。代表的なものに「データベーススペシャリスト試験」「基本情報技術者試験」などがあり、知識の習得とスキルの証明の両方に役立ちます。
また、企業によっては資格手当や昇進評価に反映されるケースもあり、キャリアアップにもつながります。
実務経験が少ない人でも、資格を通じて自信を持って業務に臨むことができます。
ITパスポート・基本情報技術者試験の合格を目指すならスタディングの講座がおすすめ!
生成AIを活用
SQLの勉強には、ChatGPTなどの生成AIを活用するのも効果的です。
具体的な業務シーンに沿ったSQLクエリの例を提示してもらったり、エラーの原因を尋ねたりと、実践的な学習が可能です。
AIを質問相手にすることで、学習のスピードと理解度が飛躍的に向上します。また、実務での課題解決にもAIを活用できるため、SQLとAIの組み合わせは非常に相性が良いといえます。

生成AIの能力を最大化し、意図通りの出力を実現します。
- 独学ではなく、メンターからのフィードバックを受けて体系的に学習したい
- 自分の専門スキルに特化して習得したい
SQLを習得してバックオフィス+αのスキルを身につける
SQLを習得することで、バックオフィス業務の効率化や自動化が可能になるだけでなく、業務改善提案やデータドリブンな意思決定にも貢献できるようになります。
さらに、データ分析やAI活用といったプラスアルファのスキルも身につけることで、バックオフィス職にとどまらないキャリアの可能性が広がります。
今後の時代を見据えた“攻めのバックオフィス”を目指すためにも、SQLは非常に価値の高いスキルです。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/byksi/lifebyksi.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/byksi/lifebyksi.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9